『いだてん』“大衆離れ”で低視聴率の理由…偏差値60以上志向に陥るNHKの悪い癖

1砂漠のマスカレード ★2019/03/04(月) 20:11:43.19ID:Bwta1/7S9
1月から始まったNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』の平均視聴率が、第6話で9.9%と1桁に転落し、第7話が9.5%、第8話が9.3%と下がり続けている
(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)。第1話は15.5%だった。昨年放送の『西郷どん』が1桁に転落したのは、第37話。
平均視聴率が大河史上最低だった『平清盛』にしても、1桁への転落は第31話だった。大河ドラマ史上、『いだてん』は最速で1桁への転落を記録したのだ。

脚本は宮藤官九郎、ダブルキャストの主演は中村勘九郎と阿部サダヲ、主要なキャストも役所広司、
ートたけし、竹野内豊、星野源、小泉今日子、綾瀬はるか、生田斗真、ピエール瀧、松尾スズキ、中村獅童、森山未來ときわめて豪華だ。

なぜ視聴率が振るわないのか。その根本原因はなんなのか。NHKで長年にわたり制作や編成に従事し、現在は次世代メディア研究所代表である鈴木祐司氏に聞いた。

「個人的には、そこそこおもしろいと思っています。だけど、おもしろいということと数字が取れるということは別物です。まず、これはすでに言われていることですけど、明治と昭和の2つに分断してしまっている。
ということは、一筆書きで進んでいく物語になってないわけです。特に第1話では、明治と昭和を行ったり来たりしていましたが、それが画面で見ていてもわからない。
昭和の時代の古今亭志ん生(ビートたけし)が明治を語るということで、そもそも2つの時代が被っているわけですけど、語り部のはずの志ん生が登場人物としても動き出してしまう。
そして明治の若き日の志ん生(森山未來)に切り替わって、これがまた語り部でありつつ登場人物でもある。

これだけ要素が多くて、次から次にサイドステップされると、ついていけないという人がいっぱい出てくるのは当然なわけです。これを“クドカンらしい”といっておもしろがる人は、確かに1割ぐらいはいるでしょう。
新しいものを進んで受け入れていくイノベーター(革新者)と、流行に敏感で自ら情報収集を行うアーリーアダプター(初期採用層)というのは、
マーケティングの理論では16%くらいしかいない。それ以外の大衆も味方に付けないと、視聴率は取れません。

ハリウッド映画も同じで、8割以上の国民が理解できる単純な波でつくられているわけです。そこに半分くらいの人たちが反応するような、人間の情緒の物語が入れてある。
さらに1割以上のレベルの高い専門家たちが『なるほど。凄い』と唸ってくれるような専門的な話もちりばめてある。
ういうバランスでできている作品が名作といわれるわけです」

●NHK制作陣はサービス精神欠如?

放送はNHK総合の日曜午後8時よりも前に、BS4Kで日曜午前9時、BSプレミアムでは日曜午後6時と2回放送されている。
そのため、視聴率低迷という評価は適切ではないのでは、という見方もある。

「まったく関係ありません。BS4Kは50万世帯しか見られません。たとえ全員見たとしても1%。朝の9時に全員見るとは思えないので、10万世帯として0.2%ですから。
BS自体の普及率は、ここ5~6年、ほとんど高原状態で増えていません。2015年に放送された『花燃ゆ』もBSプレミアムでも放送されていました。
『花燃ゆ』も低視聴率でしたけど、第6回目までの平均で『いだてん』は『花燃ゆ』を2%も下回っています」

クドカンワールド炸裂のドラマ展開が、視聴率が取れない原因なのだろうか。

「複雑さで失敗したのは、『いだてん』が初めてではありません。大河ドラマのなかで史上最低記録だったのが『平清盛』。
なぜ数字が取れないのかとなった時に、時代の雰囲気を出すためにわざと画面を汚していて、映像が汚いと問題になりました。

本当の原因はそこではない。朝廷があって、平家がいて源氏がいるわけですが、源氏のなかに平家から寝返ったやつがいる、平家のなかに源氏から寝返ったやつがいる、朝廷にも平家側と源氏側がいる。
単純に見ても、朝廷に2通り、源氏に2通り、平家に2通りと、対立構造が3層にわたってるんですよ。
視聴率が落ちてくるのは中盤以降でしたけど、話が進んでいくにつれて登場人物も増えて三層構造がどんどん複雑になって、
見ているほうは『こいつ、いったいどっち側の誰だったっけ?』みたいなことになって、ついていけなくなったんです。

http://dailynewsonline.jp/article/1717279/
2019.03.04 19:50 ビジネスジャーナル

24名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:24:11.67ID:QUYivhIJ0
クドカンてストーリーに深みを持たせられないから余計なシーンを持ち込む人で
だから近年は小ネタしか理解できない視聴者の低レベル化にマッチしたんだとずっと思ってた
でもいだてんではクドカンを分からないと馬鹿みたいな風潮でなんかおもろい
29名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:26:00.55ID:S5FKE7NT0
いや今のNHKは全くお高くないし民放以上にユルユルのガバガバになってるだろ
だからこんなもんを大河に持ってくる
37名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:30:15.36ID:X3t0SSB/0
散漫な小ネタが滑ってるだけやんけ
58名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:37:03.10ID:qHmbYL150
近代で大河ドラマ作るなら高橋是清も面白そうだけど最期がな
63名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:40:54.45ID:affwR0jV0
偏差値60気取っている偏差値40ドラマだろ。
455名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 01:52:43.13ID:fyZy41dO0
>>63
これな
75名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 20:45:51.32ID:RBYKyztm0
まるで戦国と幕末はバカでもわかるみたいな言い方やめろ!
133名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 21:07:57.59ID:k0YeWbzC0
オリンピックなんざ歓迎されてないって事だ!やめようや!
149名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 21:15:27.50ID:S542lWZj0
主役の歌舞伎俳優がまずダメ。
無名でもいいから演技一筋の人を主役に抜擢しないと、脚本がこけたら持ち直せない。

こいつ大河ドラマの新選組で平助役やってたけど、あの頃から変わってないだろ
当時、死に際の演技でより目して歌舞伎アピールしてたのは笑ったわw

181名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 21:43:11.12ID:RV1SG6eA0
逆にテキストみないとわからないくらいのドラマ作れよ
スマホを活用するのもよし、NHKがブックレットだして儲けるのもよし
いつも思ってるんだけどなw
250名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 22:46:56.86ID:Yh67cRzz0
日大中退のクドカンが偏差値60のドラマ作れるの?
256名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 22:50:24.72ID:K/idhj6H0
面白いけどねえ
294名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 23:11:18.32ID:2obFYpd+0
今までの大河は馬鹿向けだった
305名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 23:15:24.35ID:tomv6/5Q0
サザエさんだって波平さんは京都大学だぞ
あれも偏差値60以上向けなのかよ
312名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 23:19:48.52ID:+hPQoGHo0
>新しいものを進んで受け入れていくイノベーター(革新者)と、
>流行に敏感で自ら情報収集を行うアーリーアダプター(初期採用層)というのは

今まで1964年を通じて生きていた者なんですけど。当時や、その後の事は何となくわかります。
自分を含めて60歳前世代からは、そんな感じのはず。
流行に敏感??情報収集??何を根拠に言ってるんでしょうか?もう、自分達が生きてきた現
代。そういう年代の以上の視聴率はどうなんでしょうか?その年代より上の人間は、十分に理解
して興味を抱いている世代のはず。
内容的に興味を持たれないはとは全くのナンセンス。
ただ、主人公が大根の不細工な歌舞伎役者だから見向きされないという事の方が、正論なので
はないでしょうか?

329名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 23:27:32.82ID:8CkDO6oO0
この程度が複雑とかマジで知的障害疑った方がいい
330名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 23:28:28.30ID:1X2hWeDT0
>>329
複雑・単純の前に、聴き取れない。
そのハードルが一番高い
368名無しさん@恐縮です2019/03/04(月) 23:54:40.59ID:XoZ0DaOS0
10回ぐらいで終わる話をずっとやってる
376名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 00:01:05.63ID:ZzLBJtIH0
オクニョの方が圧倒的に面白いんだが???演技もみんな上手いし。
いだてんのキャストの演技は大げさでなんか漫画やアニメ見てるみたいな幼稚さがある
382名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 00:03:11.76ID:hF2ytpOx0
>>376
クドカン作品のキャラクターは基本マンガじゃない?
396名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 00:15:34.31ID:JG45QC8c0
結論 テレビはバカが見るもの
403名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 00:30:21.44ID:TbPEBw6u0
清盛は見たけどあれの失敗は「王」に違和感という意見を
専門家?が正しいんだ!と擁護しまくる気持ち悪さで
序盤で視聴者にそっぽ向かれたのも大きいだろ
458名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 01:56:26.93ID:+N/ZxmgT0
アホな記事やなぁ
461名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 01:59:30.71ID:oPymHZkB0
>>458
受信料は一律なのにな
481名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 02:51:07.50ID:Dzzys1zV0
クドカンの悪い部分が出た
中身の特に無い話をごちゃごちゃガヤガヤやって賑やかにするのが得意なのであって
こういう史実ものでやると話のポイントが定まらないので単に見づらいだけ
竹野内豊とかせっかく出演しているのにほぼ空気
なんだかな~
483名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 02:55:28.95ID:xuE/AshR0
バカにはわからんのですぅ~てか?
んなわけあるかい(´・ω・`)

>>481
竹野内豊とかってクドカン好きなタイプの役者じゃなさそうだから
そんなにおいしい役割ふらなさそうw

489名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 03:03:38.90ID:dY8uaTEW0
既に去ってしまった人達が再び戻って来ることは殆ど無いだろう
期待感ってのは裏切られると何倍も心身に刺さるものだ
491名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 03:06:28.00ID:VzlBG0x90
まあ、オリンピックには正直興味がないが
明治から大正、昭和への連続性が面白いんだよな

戦前戦後で連続性がブチ切れてるから、あの時代の
大河は珍しい文化風俗がたくさんあって楽しい
江戸時代の暮らしの部分がありつつ、昭和の入り口
なんだなーって感覚は初めてだから

492名無しさん@恐縮です2019/03/05(火) 03:08:16.06ID:Q1nT/E7y0
主役も含めて面白いとおもうが
たけしと森山未來という時代を跨いだ噺が偏差値の問題だと思うょ
おいらも偏差値低いからさ

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551697903/