「若者のテレビ離れ」議論に若者から呆れ声「すでにネットにあがっている。情報鮮度として遅い」「テレビで情報を得る時代は終わった」

1 :muffin ★:2021/05/29(土) 16:34:30.23 ID:CAP_USER9.net
https://www.moneypost.jp/793510

NHK放送文化研究所が5月21日に発表した調査結果によると、国民全体で1日にテレビを視聴する人は、2015年の85%から、2020年の79%へと減少。特に下げ幅が大きかったのが10代で、10〜15歳は78%から56%、16〜19歳では71%から47%へと大幅に減少している。今や「10代の若者の2人に1人がテレビを見ていない」という結果が明らかになった。この結果を受けてまたしても「若者のテレビ離れ」への議論が蒸し返されているわけだが、当の若者からは呆れる声が聞こえてくる。

「なんでもかんでも『若者の○○離れ』といいますが、なぜ、そこまで若者をターゲットにしたがるんでしょうか。繰り返し、何かの風物詩のように『若者が……』と名指しされる。いい加減『うっせえわ』と言いたい」
そう憤りを隠さないのは、IT企業に勤める20代の男性会社員・Aさん。「若者のテレビ離れ」については、逆に「テレビが若者から離れているのでは?」と指摘する。

「久しぶりに見たら、クイズや健康系の番組ばかり。情報番組やニュース番組も東京五輪やコロナの話題で、すでにネットにあがっている話が多い。それ以外にも、TwitterやYouTubeなど、こちらが数日前に見たようなネタが地上波でわざわざ紹介されている。情報鮮度として遅いから、若者向けではないですよね。50代の親も『見るものがない』と言うくらいなので、若者どころか中高年にも見向きされなくなる日が来るのでは」(Aさん)

建設会社に勤める20代の男性会社員・Bさんは、「若者のテレビ離れ」について、「テレビの役割が変わったこと」に注目する。
「テレビは、昔は流行を生み出すものだったらしいですが、それは他に情報源がなかったからでしょ? 今は、流行を生み出すのはSNS やYouTube。素人から流行が生まれることが多いわけです。そして、テレビはそれを追いかける側。情報源としての価値はもうあまりない気がします」(Bさん)

Bさんは、情報を得るスタイルの変化にも注目する。特に若者は、情報の取得元として「テレビである必然性がない」と指摘する。
「みんながみんな、テレビで情報を均一に得るという時代は終わったと思うんです。コンテンツもプラットフォームも様々なものがあふれる今、各人が自分の好きなものを深堀りできる。『若者のテレビ離れ』というか、もともと若者はテレビにくっついてない。昔の若者のイメージと、今の若者のイメージを同じにしないでもらいたい」(Bさん)

人材紹介会社に勤める20代の女性会社員・Cさんは、1人暮らしの部屋に「一応、テレビ機器はある」としながらも、「時々YouTubeとNetflixを見るための大型モニター」でしかないという。Cさんも、なぜ、テレビがそんなに「若者」にこだわるのか疑問に感じている。

「そもそも今の若者は数が少ないし、昔の若者より断然忙しい。圧倒的に人口が多く時間も余っている『シニア向け』の需要に振り切ればいいのに、なぜ『若者のテレビ離れ』が何か『問題』であるかのように論じられるのでしょうか。クイズやバラエティ番組では、いわゆる若者世代のタレントやYouTuberが出ていて、『若者世代を取り込みたい』という意図は感じられますが、いかんせん企画が魅力的に思えない。

漫画やアニメ原作で若手俳優を起用したドラマなんかは、見ている若者も一定数いると思いますが、個人的にはそろそろお腹いっぱい。確かに業界の将来を支えてくれる、ということを考えたら若者を取り込みたいのはわかりますけど、そういう『若者はこういうものが好きだろ?』感を出されるとシラケます」(Cさん)

デバイスの問題もある。動画コンテンツの視聴デバイスは、パソコン、スマホ、タブレットと多様化している。Cさんも普段はスマホとタブレットで動画を見るというが、だからといって、スマホでテレビ番組を見ようという気にはならないという。「テレビ局のアプリなどで、ネットで話題になっていた番組を、たまに後から見る程度。ただし無料配信期間中に限ります。いちいち局によってアプリが違うのも面倒だし……。なんだったら、最初からYouTubeのような開かれたプラットフォームに、すべてネットコンテンツとして配信してくれたら見るかもしれません。テレビ同様、無料で」(Cさん)

3 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:35:18.74 ID:Uy+Od1+90.net
ラビットの悪口禁止
8 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:37:25.71 ID:eg9xkTIA0.net
ネットでテレビ見てる俺は時代の最先端だな
14 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:39:22.42 ID:I1InJsbX0.net
スピード感は勝てないよな
ネットなんでもありやし
22 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:41:15.32 ID:RzuYpfCH0.net
おっぱいが足りない
52 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:47:03.41 ID:bBZ3ijd60.net
今日朝テレビつけてみたらマジつまらなかったな。土曜日ってこんなもんなのか‥。
クソメディアだと思った。
69 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:50:25.52 ID:+Gcid9eZ0.net
>>52
整頓術とデビ夫人の買い物は面白いよ。
84 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:52:20.86 ID:wrAodth30.net
>>69
おばちゃんさあ
55 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:47:57.58 ID:7ffkk+Tu0.net
若者は何を中心に物事考えてんだろ
俺なんて完全にテレビ脳だから芸能人の話題とか映画とかスポーツとか
テレビ画面から伝わる世界観で物事見てるし考えてる
ここにタムロしてる無職のおっさんもアンチテレビ妥当マスコミと言うテレビ情報から物事立脚してる
テレビ見ないで身近なローカル情報だけ追っているのか
それこそ流行りのネットスラング漁ったりお気に入りの配信業者の動画ばっか見てんだろうか
だとしたらそれはただの劣化だろう
日本人も学力や人間性は簡単に劣化したと言う癖に
カルチャーに関しては退行して劣化してもそれが新しいムーブメントだとか言い出すのは矛盾しているではないか
65 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:49:41.78 ID:m8HIUuHs0.net
>>55
それを「劣化」だと思うのはあなたの価値観で
若者の価値観はそれを「進化」と見てるんだろね
57 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:48:14.76 ID:MQMqXPnE0.net
だからと言ってネットが情報源として優れているかというと…
発信者は単にアクセス数稼いでるだけで内容にまったく責任もつ必要ないからな
見損ミゾン
77 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:51:48.07 ID:IHF2zk3h0.net
>>57
まいじつみたいなもので溢れてるから
85 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:52:27.15 ID:YzmgNiD90.net
>>57
そんなもん自分でソースを深掘りして取捨選択すればいい話だろ。
テレビしかない時代なんかテレビ局の数しかソースがなかったんだからw
113 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:55:36.00 ID:Exc2rfEx0.net
>>85
それだけではなく、確証バイアスや
エコーチャンバー現象に対して非常に脆弱で
自分の考えこそが正しいと偏った考えに陥りやすいと
指摘もされてるな
71 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:50:55.71 ID:owEhPfux0.net
吉本とジャニーズが独占する前はTVって良かったんやで
79 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:52:02.91 ID:+aAt3Ntz0.net
テレビが役に立つのは災害が発生した時くらいだな
あとの9割以上は広告
89 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:52:51.34 ID:ecsOsYl80.net
さようなら僕たちのテレビ局
97 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:53:44.07 ID:XFpVJ+170.net
無駄に長いテレビ番組嫌い
102 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:54:14.18 ID:B1e2DnGG0.net
歴史とか紀行とかのカテゴリなら、まだネットより完全にBSとかテレビの方がクオリティがダンチだけどな

地上波は論外だが

106 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:54:42.26 ID:Nav41iZQ0.net
若者自体、減ってるしな
でその若者も無欲がほとんどだから、◯◯離れというのが主流
やる気自体がそもそもないんだよ
年寄りになると欲がなくなるだろ?
それと同じ状態に陥ってる
108 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:54:57.35 ID:mzKYOi9/0.net
PCで過去のテレビ番組見て楽しんでるわ
好きなカテゴリーをすぐに見られるし
でも見ている内容は「テレビ番組と映画」
素人ユーチューバーよりクオリティは圧倒的に高いし演者はプロで予算たっぷりだから当然だけど
121 :ぴーす:2021/05/29(土) 16:56:34.24 ID:gcB4f91P0.net
そらそうだろ
127 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 16:57:26.61 ID:Y3BbMfGf0.net
もうTVの機能に実況ができるようなテレビ作ればいいんだよ お前ら実況好きだろ
150 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:00:07.04 ID:2HlbiaoB0.net
CM邪魔だしな
165 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:01:43.63 ID:AaNFNoMf0.net
再放送まがいの番組、番宣番組、何度も同じシーンを流し時間稼ぎしているような番組ばかりじゃ、
離れるわな。それに、最近は報道番組での訂正が多過ぎる。
166 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:01:51.18 ID:SYi7DK9j0.net
今日の朝ゾウさんをユンボで穴から救い出す動画流してて苦笑したわ
鮮度が低いんだよな
177 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:03:12.81 ID:m8HIUuHs0.net
ニュースも解説者のトークが面白かったり、意見が鋭かったりしたら見る価値あるけど
そんなの微塵もないからな
191 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:04:47.63 ID:ELSajSHN0.net
テレビのニュースはTwitterの2日遅れくらいだからマジ意味ない。災害時のNHKだけでいい。
195 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:05:19.00 ID:7ffkk+Tu0.net
テレビを見ないネトウヨをからかったコントで
テレビなんて見ねぇよネットにあがるからってギャグあったな
やはりまだまだテレビあってこそのYouTubeやインターネットなんじゃないの
196 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:05:27.70 ID:K7wdO20+0.net
報道の半分くらいがTwitterやYouTubeの拾い
ニュース1割
コロナ関係2割
天気1割
イミフ特集1割
199 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:06:04.70 ID:+Gcid9eZ0.net
>>196
尺埋めてるだけだよ
205 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:06:37.80 ID:rt6PtTqU0.net
加齢臭しかしてないのに見るわけないわ
214 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:07:28.37 ID:Bg+0r4hJ0.net
そりゃ旭川の件とか報道しない権利行使しまくってりゃ見捨てられて当然だろ。文春が古い媒体にも関わらず部数伸ばしてる理由考えろ
226 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:09:37.27 ID:A50gQZ5O0.net
自分はTVほとんど見なくなったけど
まだまだ影響力はあるから
当分持ちつ持たれつな感じじゃないかね
まぁ、TVが時代の主流に
戻ることはないと思うけど
244 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:11:49.49 ID:q/P1sjQA0.net
>>226
キー局全日平均世帯視聴率3%
個人視聴率1.5%

テレビはオワコン

237 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:11:07.75 ID:4n0NU/xf0.net
Googleレンズの解説とか地上波が長々やってた
夜21時台にだぜ?
公共財たる電波の無駄遣いだよな
243 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:11:45.22 ID:aW4tH96Z0.net
芸能人に詳しいなんて
今の時代芸能オタクかよほど無趣味のニートかのどっちかしかない
262 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:13:45.78 ID:VCKK2abJ0.net
スポナビの『好きなスポーツ女子アナウンサーランキング』の1位がほぼYouTubeチャンネルしか出てないヤツだからな
若年〜中年層のテレビタレント認知度はかなりヤバいかもね
300 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:21:09.44 ID:BYXD2Ysi0.net
ま、これが世の中の流れだわなw
301 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:21:18.81 ID:nPR2Cx/P0.net
報道された当人がSNSで反論ってこと可能になったしな
某地方アイドルのファン襲撃もみ消し事件とか、本人が運営のもみ消し会見中にそれを否定するとか言う
新時代の手法だったw
356 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:31:31.17 ID:nqcupvb30.net
5チャンネルも内容によっては使えるぞ

一眼カメラの質問したら爺さま方が超丁寧に教えてくれています助かったわ
 

357 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:31:36.49 ID:R9Uc3UZ50.net
全人類のテレビ離れ
359 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:31:58.02 ID:0+GzgJaZ0.net
関西のクソバラエティはもっといらねえ
361 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:32:19.68 ID:JaZNpyl30.net
ネットだと必ず偏るからな
自分の好きな情報しか選ばなくなる
例えばサブスクなんて便利だけど結局選ぶ動画や音楽は自分が前から好きだったジャンルだけになる
ネットのニュースなんかも自分が興味ない話題は遮断するしな
365 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:32:57.42 ID:sRXk2XWB0.net
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外国人の新規入国を停止する中、4月以降に東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者や選手ら1649人が入国し、うち1432人は政府が入国者に求める2週間の待機を免除したことが明らかになった。28日の衆院厚生労働委員会で、立憲民主党の長妻昭氏の質問に対し、政府が説明した。
377 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:34:31.78 ID:q/P1sjQA0.net
ユーチューブでプロ野球は再生数みれば何十万回の動画が多い
Jリーグはユーチューブでも再生数が数百から数千回ばかりで気の毒に思える
379 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:35:03.07 ID:mxA/aIXf0.net
ネットで拾った動画でまるまる1本番組作ったりしてるからな、労力もはらわずプライドも無い
昔に比べたらレベルはかなり下がってる
385 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:36:36.81 ID:nMo4jFMU0.net
長い煩いつまらない雛段番組なんて、誰が喜ぶのかね
422 :名無しさん@恐縮です:2021/05/29(土) 17:43:05.99 ID:g5CRNIGI0.net
ニュースなんかはテレビ見ないとダメだ
お前らなんて経済ニュースとか興味なく、どうせネットの芸能ネタとかばっか見てんだろ ほんとネットニュースの芸能ネタほどくだらなく成長しないものもないからな
テレビだと自分の興味ない話題も見るから

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1622273670