70〜80年代「シティ・ポップを彩った日本人アーティスト」人気ランキング

1 :muffin ★:2022/07/19(火) 22:19:02.80 ID:CAP_USER9.net
https://rankingoo.net/articles/song/01110a

今回はウェブアンケートにて総勢11,712名に調査した「シティ・ポップを彩った日本人アーティスト人気ランキング<70〜80年代>」を発表します。

1位:松任谷由実 (2,664票)
2位:山下達郎 (1,437票)
3位:竹内まりや (1,172票)
4位:大滝詠一 (881票)
5位:杉山清貴&オメガトライブ (655票)
6位:八神純子 (527票)
7位:ピチカート・ファイヴ (440票)
8位:杏里 (437票)
9位:寺尾聰 (420票)
10位:大橋純子 (373票)

4位は大滝詠一さん。都会的なメロディで日本の音楽シーンに多大な影響を与えたのが大滝詠一さん。洗練された音楽は非常に印象的であり、歌手であると同時に作曲家・音楽プロデューサーとしても名を馳せました。

3位はシンガー・ソングライターの竹内まりやさん。日本での人気もさることながら実はシティ・ポップを代表するアーティストとして海外人気が非常に高い人物の1人です。特筆すべきは、1984年に発表された楽曲「プラスティック・ラブ」の海外人気!2021年には公式ミュージックビデオのフルサイズバージョンがYouTubeで公開され、1000万再生を突破する人気動画となりました。海外に日本産シティ・ポップを広めたキッカケの1つであり、華やかでムーディーな雰囲気が世界中のファンを魅了しています。

2位はシンガー・ソングライターの山下達郎さん。70年代から現在まで、第一線で活躍する日本音楽界のレジェンドです。スタイリッシュな音楽性、時に美しく時に儚げなメロディ、さらには広い音域の甘い歌声で人々を魅了し、シティ・ポップという分野においても高い認知度を誇ります。1980年発売のアルバム「RIDE ON TIME」や1982年発売の「FOR YOU」は珠玉の名盤として海外ファンも愛聴する1枚です。

見事1位に輝いたのは、シンガー・ソングライターの松任谷由実さん。1971年に17歳という若さで作曲家デビュー(当時は荒井由実として)を果たし、シンガー・ソングライターとしても活躍。メロディだけでなく歌詞からも感じ取れる楽曲のオシャレな雰囲気は独特で、フォークソングから更に進んだ先進性のある音楽が魅力となりました!その天才的なセンスはシティ・ポップでも発揮され、1982年発売のアルバム「PEARL PIERCE」などに充満する都会的な音楽は一聴の価値あり。

調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,712名
調査日:2022年6月23日

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 22:47:51.00 ID:yWpiO7VF0.net
やっぱりこの辺のニューミュージック聴いてた層は
アイドルに熱狂してたやつらを見下してたりしてたのかな
83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 22:49:13.11 ID:VdGvVJP90.net
>>80
むしろアイドル好きな人が聴いてた印象だけど
84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 22:49:25.43 ID:obPBiOUE0.net
>>80
石川ひとみさんは今でも大好き
彼女はアーチストだわ
86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 22:50:24 ID:obPBiOUE0.net
>>80
矢沢とかロック関係者は見下して感じ
ナヨナヨすんなや~ってね。
92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 22:52:26 ID:3UQy2tqJ0.net
桑江知子
96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 22:54:02 ID:nvPZeoEG0.net
何で山本達彦が入ってない
112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:01:36.54 ID:mbaUC2u/0.net
夏に聴きたいのは杉山清貴
122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:05:55.02 ID:RXMI3TcG0.net
なぜここまで村田和人が出ない

大澤はソウルR&B系だと思う

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:07:03.44 ID:obPBiOUE0.net
>>122
ソウルR&B系だとビリーオーシャンがエエわ~
128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:10:53.89 ID:gQ7fGuVO0.net
>>122
村田さんは器用そうに見えて不器用だったイメージ
大澤ってヨシユキさん?
佐野や吉川寄りのロックシンガーやな自分的には
154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:26:35.28 ID:C10ib4LK0.net
阿川泰子は?
181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:45:36.93 ID:VCiLRMw10.net
惣領智子はどうですか
208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:08:18 ID:TqWwZvle0.net
大貫妙子と角松敏生は?
220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:18:05 ID:c7Mie7g/0.net
80年前後のテクノポップ・ニューウエーブも再評価されてくれ
222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:21:24 ID:Byh9Fd3a0.net
うーん、ニューミュージックって括りを今はシティポップ言うんか?
242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:32:51 ID:qt7D543A0.net
10年前には全然聞かなかったワード
247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:34:11 ID:iDh0voTW0.net
年代違うけどヒトミトイや流線型
サノトモミやパリスマッチやブルスウィングは
シティポだけど昔のものと明確に線引きしたい
何故か一緒に聴きたいとは思わない
259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:41:59 ID:4FrjIwHH0.net
ロンバケ禁止でいい
疲れた
300 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:58:47.29 ID:TUv4dIb+0.net
昨日のFMラジオ(NHK)でEPOの曲が流れていたけどもろにシティポップ調でしたね
301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 01:01:08.90 ID:iBrSsJE20.net
麗美かないだろ
375 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 01:28:37.46 ID:EpX6czaP0.net
海外のシティ・ポップ愛好家がハマった入り口はあくまでプラスティック・ラブであり、山下達郎だよ
彼らはそっから掘ってったわけだから、当然、山達が関わっていたナイアガラ、ティン・パン・アレー周辺の人脈が主体となる
昭和歌謡や一般的なニューミュージックの中にもシティ・ポップを「発見」するのは、あくまでその後の話でしかない

つまりシティ・ポップを日本人の視点で定義づけるのはおかしい
このブームが「はっぴいえんど史観」の上に成り立つものだという前提は理解すべき

403 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 01:48:39 ID:YqqxGRKC0.net
EPOはないのか?
466 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 02:41:36 ID:iDh0voTW0.net
ター坊さんはロックだけど愛は幻か
シリータインスパイアのウェナイメットザグレイスカイやな

しにそうな午後の休息でもヨシ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 03:40:39 ID:SbdL6m/F0.net
日本でいうシティポップスと海外でいうシティポップは違うんだよなまぎらわしい
504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 04:09:11 ID:Cj/+MtE00.net
稲垣潤一が居ないのが違和感
512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 04:26:50 ID:llYkGz3g0.net
ユーミンが入っているということは
サザンもはいっておかしくないですよね
537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 05:24:29 ID:4FrjIwHH0.net
ヘレン笹野もな
540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 05:38:40 ID:4FrjIwHH0.net
簡単にいうとシティポップってのはニューミュージックのサブジャンルなんだよ
その前提がわかってない、やつが多い
551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 06:00:15.23 ID:4FrjIwHH0.net
シティポップなんていう和製英語でいうからわけがわからなくなる
553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 06:01:50.45 ID:4FrjIwHH0.net
俺昔の雑誌おいてあるからそれみたらわかる
606 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 07:55:07 ID:rZ0EKS+y0.net
松原みきがガンモとガンダムの人でビックリ
凄い人だったんだね
623 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 08:11:25.73 ID:cuw+5cxw0.net
違ったDJは小川哲哉だった
662 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 09:50:11.28 ID:/JxJY7Xn0.net
大瀧詠一も山下達郎も多作してないからダメ、ポップスとしては。
2人の編曲した曲数を合わせても林哲司のそれより少ない。
大瀧山下自身はそれをわかった上で老舗の和菓子屋路線を取った。
673 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 10:11:34.29 ID:ty4NZwTS0.net
真夜中のドアって曲も詞もモロ歌謡曲だろ
702 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 10:58:20.34 ID:gLmT9qMg0.net
80年代は稲垣潤一の歌がよくCMに流れてた記憶がある
ああいうのをシティポップって言うんじゃないのか?
703 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 11:01:09.99 ID:XDujVw010.net
>>702
稲垣潤一はちょっと違うかなあ
ウェット過ぎてる
シティポップはもっと乾燥してるわ
881 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 20:42:06.76 ID:axUFVCxQ0.net
レイジーからのSALLY
921 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 21:47:34.27 ID:xh55JEmf0.net
和製AORは角松と山達と杉山な
てか、林哲司もこのジャンルの功労者やね
973 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 23:13:06.22 ID:MG7cHneQ0.net
個人的にはシティポップってブラックミュージック要素があるイメージ
989 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 00:06:23 ID:dxUXPVtK0.net
シティポップていうくらいだし弾け感に乏しい楽曲作りするアーティストは基本ダメでしょ

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658236742