永瀬正敏『私立探偵 濱マイク』が超絶カッコよかった、たとえばファッションも音楽も映画オマージュも!

1 :朝一から閉店までφ ★:[ここ壊れてます] .net
9/28(水) 11:15配信

NEWSポストセブン

「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月は国内外のドラマ、映画、音楽に詳しいライターの大山くまおさんが、『私立探偵 濱マイク』(2002年 日本テレビ系/huluなどで配信中)を鑑賞。レザーで決めた永瀬正敏のファッションを筆頭に、とんでもなくカッコよかった作品の攻めたクリエイティブを振り返ります。

ジャンルレスな魅力

 2002年に放送されたドラマ『私立探偵 濱マイク』が放送開始20周年を記念してhuluとAmazon Prime Videoで配信がスタート。当時のファンのみならず新しいファンを巻き込んで話題になっている。

 永瀬正敏演じる私立探偵の主人公・濱マイクが、依頼された事件を解決するために横浜の街を駆け回るというストーリー。とはいえ、事件は解決することもあれば、解決しないこともある。犯人逮捕のカタルシスを求めたり、事件の謎をチマチマと考察したりするドラマではない。アクションの要素もあれば、ミステリーの要素もあれば、人情ドラマの要素もあれば、不可思議な味わいのドラマの要素もあって、ジャンルレスな魅力が溢れていた。

 なかにはポカンとした顔のまま終わってしまうエピソードもあり、「わかりやすい=面白い」という視聴者にとっては肌の合わない作品になっていたかもしれない。ただ、わかりやすいストーリーはなくても、『私立探偵 濱マイク』は「なんだか面白そうなもの」「なんだかカッコいいもの」を求めていた視聴者を惹きつけた。

 たとえばファッション。いつも(真夏でも!)レザーのロングコートにサングラス、指輪、マニキュア、ラバーソール姿でキメキメの永瀬をはじめ、レギュラー陣の村上淳、松岡俊介は当時隆盛を極めていた男性ファッション誌の常連で、特に永瀬のファッションは大量のフォロワーを生んだ(だいたいファッション系の専門学校生が多かった)。市川実和子もファッションアイコンだった。モデルとしても活躍していた窪塚洋介やEITA(現・永山瑛太)もゲスト出演している。

 たとえば音楽。「色彩のブルース」でカルト的な人気を獲得していたEGO-WRAPPIN’の「くちばしにチェリー」を主題歌に起用。外資系CDショップの風を連続ドラマに吹き込んだ。レギュラーとして中島美嘉、ブランキー・ジェット・シティの中村達也が登場。ゲストにUA、憂歌団の木村充揮、ピエール瀧(まだ俳優業を始めたばかりだった)、hitomi、SIONらが出演して演技を披露したほか、レピッシュ、東京スカパラダイスオーケストラ、ナンバーガール(解散発表の直前だった)のライブシーンがある。

 たとえば映画。『私立探偵 濱マイク』の特筆すべき点として、全12話を12人の監督が撮っているところが挙げられる。すでに『GO』(01年)で高い評価を得ていた行定勲、『EUREKA』(00年)などで知られる青山真治、『逆噴射家族』(84年)などの石井聰亙(現・岳龍)、『レポマン』(84年)などのアレックス・コックス、『下妻物語』(04年)でデビューする直前の中島哲也、劇作家で俳優の岩松了などが名を連ねていた。つまり、12本のオムニバス短編映画のようなものだ。

多少わかりにくくてもOK

 つまり、『私立探偵 濱マイク』は、テレビの連続ドラマの形を借りたファッション、音楽、映画、お笑い(芸人も数多く出演している)、アートなどをひっくるめた総合プロジェクトだったということだ。

 撮影はすべて16ミリフィルム、1話の撮影に2週間を費やす破格の体制がとられている。それぞれのエピソードに登場する脇役にも豪華キャストを揃えていたため、莫大な予算がかけられていたことだろう。実質プロデューサーの役割を果たした永瀬は、「読売テレビさんはじめ偉い方々にノッていただけた」と振り返っている(ytvメディアデザイン 7月1日)。テレビ局の広告収入がピークに達したのが00年のことだから、本当に時代が良かったのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47680552d494b62c612f77f6b62d74aacb55a252

2 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
2ならお前らのチンポねぶる
25 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>2
ここでいつものお約束
「ねぶる」って言葉、関西でしか使わないんですよ~!
えぇ~?
209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:34:35.60 ID:3cE6UgP+0.net
>>25
でも、星野源が「ねぶり棒」っていうノベルティをラジオで出してんじゃん
10 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
林海象が作ったのかと思ってたわ
18 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
俳優にカリスマ性が無いと成立しない作品
20 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
フィルムだから「画面が暗すぎる」って抗議がきたとか
21 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カッコいいとにかくカッコいい
だけど中身がないドラマだったななんかザ90年代って感じがしてそれがいいんだけど
27 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
勝新の警視Kみたいなものか。衛星チャンネルで観たけどめちゃくちゃ斬新すぎる。
36 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サブカル界隈の映画やドラマは一週まわってダサい
42 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:07:20.37 ID:1IeBRYMd0.net
濱マイクが良かったのは映画版の第1作目のみ
48 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:14:17.43 ID:dVcsObaj0.net
カッコいいけど面白くなくて脱落したわ
55 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:21:49.12 ID:fLYvR+Iv0.net
普通につまらんかったよな
62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:26:13.69 ID:eypWTsPm0.net
永瀬正敏といえば元嫁、キョンキョン。
今は痛い人になっちゃったなぁ・・・
68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:35:44.62 ID:yl7R0ecH0.net
映画が凄い好きでテレビ版はつまらなくてがっかりした思い出
コナンにも永瀬が声優で出演してたがアニメ向きではなかった
75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:44:30.97 ID:UirL68wQ0.net
あぶない刑事があまりにも完成されてすぎていて、皮肉にも後の刑事ドラマや探偵ドラマが全く普通のドラマになってしまったな
112 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:20:59.42 ID:KE8qA8f10.net
>>75
今tvkで再放送してるけど違和感ありまくり
なにかっつーとすぐ発泡
数えてはないけど毎話必ず数百発は撃ってる

いくらなんでも撃ちすぎ!と思いながら気がついたんだけど
近年の警察ドラマはまったく銃撃シーンがないんだよな

なんでこんな極端に変わってしまったんだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:50:30.74 ID:zGVvtZnl0.net
香川照之氏がゲストで出てたけど、とても良い演技してた。
82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:52:02.50 ID:eXEwKuwN0.net
アマプラで見ようと思ったけど画質が悪すぎて断念した
83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:53:41.01 ID:KXvewFrK0.net
裸の太陽〜ラビューラビューラビューラビュー離さない〜
って歌、このドラマだっけ?
84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:55:00.33 ID:lNXBqu0e0.net
>>83
それは知念里奈が出てたドラマ
110 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:18:36.44 ID:H7XbKaqQ0.net
>>83
それはFIVEだね
106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:14:58.03 ID:Ys025mKY0.net
今見てもたいして面白くない
131 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:32:50.56 ID:r24473CZ0.net
石井聰亙の回だけ録画残しとるな
132 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:33:17.58 ID:d8/w7p2o0.net
ハードボイルド物の永瀬の代表作はアジアン
ビートだな

sionが楽曲提供してたから濱マイクも観たが
オシャレ演出に寄り過ぎてTVドラマに永瀬
は向かない

137 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:37:02.75 ID:kVlEgX6f0.net
なつい!
また観てみたいけど時間がないっ
スマホゲーとかYouTubeとかで全然時間がないよぉ〜
138 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:37:45.28 ID:Ka6hAgaX0.net
たしか南ちゃんいたよね?
140 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:38:58.76 ID:seZPv1a00.net
いや、このドラマはダサかった 今更永瀬感あったし、雰囲気出したがってるのが逆に寒くて滑ってた
141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:39:33.99 ID:jYz4NVMq0.net
あの黄金町が舞台なんでしょ?
最近はどうなってんのか知らんけど
170 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:11:58.77 ID:KE8qA8f10.net
>>141
綺麗になりすぎて何の魅力もない街になったぞ
173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:18:35.25 ID:B/hX2TQ50.net
>>141
あそこはもう綺麗な廃墟だよ
142 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:39:38.86 ID:rcxayz3A0.net
やまだないとが脚本担当した回はもう一度観たいかな
どの回か忘れたけど妹役の中島美嘉が泣く場面でしゃくり上げてるつもりか「ヒックヒック」とはっきり発声しててこの人マジかと驚いた記憶
145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:42:46.63 ID:y15b2Hga0.net
小泉今日子が相手を働かせないで囲うみたいな感じだったから、大御所にはなれなかったね…
151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:51:52.87 ID:LZ6Q3eGR0.net
おーアマプラで見れるのか
この週末でみるかー
156 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:00:13.97 ID:knokklKN0.net
貧相なオトコがカッコつけてるけど寒いだけだった
歴史を書き換えようとしてない?
当時でもすべってたよ
162 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:05:20.87 ID:yGSAgoQR0.net
カッコいいけどストーリーがつまらないから逆に中身が空っぽに感じた
178 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:27:42.85 ID:avALsTtM0.net
ハマの生ける伝説メリーさん役で出てた女優さん誰だっけ?
190 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:03:58.71 ID:v7WNsBJr0.net
この人と浅野忠信、濡れ場ばかりのイメージ
自分からやりたいって言ってるんだろう
191 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:04:51.31 ID:r8SIykPj0.net
愛だろ?愛
192 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:10:34.66 ID:+OUZEoby0.net
映画は3作とも好きだけれどドラマ版は気取った感じが鼻についた俺は
197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:15:48.84 ID:gLaZQ3gp0.net
結局永瀬の代表作はママはアイドルではないか
基本的にナガセといえばTOKIOの長瀬で
ずっとじゃない方のナガセだったしな
201 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:20:45.83 ID:qWZLlSYf0.net
永瀬さん、ものすごくいい人らしいね
206 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:25:30.91 ID:DLzRx+zA0.net
>>201
永瀬は子役上がりだからなあ
224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:37:19.02 ID:wa43NG5Y0.net
>>201
すかしたカッコつけの人のイメージだけどインタビューとか読むと映画がほんとに好きで純粋で柔和な人な感じ
215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:06:17.61 ID:eeA71qWl0.net
コイツと三上博史はマスコミが作り上げたインチキのカッコ良さ
メッキが剥がれるのも早かった
218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:12:39.52 ID:TqM20PVc0.net
最近思いだしてたばかりだ
UAの出てた回しか覚えてないけど
229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 13:10:34.72 ID:1A7irEYf0.net
とにかく脚本がつまらないねん(´・ω・`)
230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 13:14:45.49 ID:mVCioEAN0.net
濱マイクが好きなら探偵物語じゃなくて
傷だらけの天使をみれ、
255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 15:06:48.24 ID:eE1c19J80.net
映画のほうがハードボイルドさがあって好き

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664577485