大河ドラマ「いだてん」は、なぜ人気がないのか

1砂漠のマスカレード ★2019/09/25(水) 21:39:49.86ID:TzgsG5o+9
ダブルキャストで東京オリンピック史を綴る大河ドラマ「いだてん〜オリムピック噺」が一桁台という低視聴率にあえいでいる。
直近の35話で6.9%。第32話では5.0%という、大河ドラマ史上最低の数値を叩きだした。今回は、この理由について考えてみたい。

ドラマ自体は典型的な宮藤官九郎パターンだ。これを13年に放送され、大ヒットした朝ドラ「あまちゃん」との比較から考えてみよう。

宮藤官九郎の作品構造
「あまちゃん」の特徴は、�@多くのキャラクターが登場する。それぞれのキャラクターは多少なりとも主人公と関連付けられはするが、むしろ独立したかたちで描かれるほうに比重が置かれている。
「あまちゃん」では母の天野春子(小泉今日子)、足立ユイ(橋本愛)、鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)、荒巻太一(古田新太)などのキャラクターの物語が独立したかたちで描かれた。
しかもこうした脇役たちの関係を綴ったエピソードも頻繁に登場する。
�Aほぼ登場人物が等身大のキャラクター。いわゆるビルディングス・ロマン、つまり主人公が一介の人物から功成り名遂げるというお約束のパターンを採用しない。

「あまちゃん」では’のん’(当時、能年玲奈)演じる天野アキは、最後まで成長することはない。むしろ成長しそうになると元に戻すという展開が繰り返される。�Bクローニクル(年代記)のスタイルを採る。
リアルタイムの進行は2008年から11年までだが、春子、鈴鹿、荒巻を巡るもう一つの歴史が80年代のアイドルシーンをベースに繰り広げられる。
この二つの時代が平行して、しかも大量の史実と共に描かれ、そして最終的に結びつけられる。

「いだてん」も同様の構成だ。�@のキャラクターについては金栗四三(中村勘九郎)と田畑政治(阿部サダヲ)のダブル・メインキャストで、さらにここに嘉納治五郎(役所広司)、
増野シマ(杉咲花)とその家族、古今亭志ん生(ビートたけし・森山未來)と弟子の物語が並行して展開される。
�Aについては、やはりキャラクターは等身大の描かれ方で、偉人のそれではない。
二人の主人公にはエネルギーこそあるものの、そこに威厳を感じさせるものはない。

これについては柔道の創始者である嘉納治五郎までが「偉い人」ではなく、いわば「オリンピック・オタク」として描かれている。
�Bについては前半が金栗四三によってオリンピックと日本の関わりの起源を、後半では田畑政治によってオリンピックの日本誘致の歴史がそれぞれ濃密に語られる。
ただし、わかりづらい。また、二つの関連付けも、現状では曖昧だ。

要するに「いだてん」も典型的なクドカン・パターンなのだが、「あまちゃん」のような大ヒットにならないどころか、大河ドラマ至上最低の視聴率に陥っている。
この原因は1.大河ドラマというカテゴリーからすれば逸脱しすぎており、常連の保守的な視聴者には理解不能で嫌われたこと、2.クローニクルに視聴者がリアリティを抱けないこと、の二つに求められるのではないだろうか。

大河ドラマのスタイルにそぐわない
それぞれについて、クドカン・ドラマの要素との関連で考察してみよう。

先ず「大河ドラマスタイルからの逸脱」について。既存の大河ドラマでも多くのキャラクターが登場するが、これらの人物は原則、主人公と紐付けられており、独立したドラマとして組み込まれることはほとんどない。
言い換えれば、それぞれの脇役の横関係については展開されず、もっぱら主役との関係で脇役が紐付けられていく。こうすることで、ストーリーは単純なトップダウン、ヒエラルキーの構造を備える。
そしてこの伝統的な構造に常連の視聴者たちは馴染んでいる。

ところが「いだてん」はこうしたトップダウンの構造にはなっていない。複数のストーリーが展開され、それによってドラマの世界が編み上げられる。
方法論としては逆のボトムアップ、つまり先ず様々な情報、エピソードをばらまいて、それを次第に統合していく。
言い換えると、少々謎解き=ミステリー的な形式になる。これは「お約束」「いつもの図式」を前提にしている大河ドラマ視聴者からすれば、極めてわかりづらい。
「なんだ、この下手くそなシナリオは」ってなことになる。だが実際にはシナリオはよく練られているので、理解できないのはクドカン・ドラマのリテラシーがないからということになる。

https://blogos.com/article/405871/
2019年09月22日 15:41

3名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:40:39.45ID:pajUBEpv0
こんだけつまんねーとか低視聴率だとか聞くと見たくなってくるな
42名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:49:10.07ID:4mxdPzXC0
内容は面白くないことはないんだよな
まあ、大河は常連が見るものだから客層が合わなかったな
59名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:52:43.76ID:/MIDaufv0
長宗我部元親とかやっとけば良いんだよ
64名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 21:54:03.65ID:6YMuGvKL0
五輪話なんて一年も見てらんねーよ。

100%NHKの責任だ。

111名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:04:26.96ID:1lQ1+ib/0
大勢でギャーギャー騒いでるだけだぜこのドラマは
人間の苦悩とか描けないのを誤魔化して
112名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:04:32.01ID:tIWEoouG0
ポツンと一軒家のせいだろ普段大河を見ている層があれ見ている
136名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:09:23.58ID:ea1DJ4Uq0
結局、侍が鎧着て大声で怒鳴りあってれば
ほとんどの人は、それで満足なんだよ
143名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:12:27.98ID:ClgW/0TU0
>>136

オマエは大河しか観ないのか?

現代のドラマでも食い入るように見るものは多いぜ。

155名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:13:31.59ID:mN2+iUBE0
俺おもろいやろ?みたいなノリの身内芸にしか思われてないからじゃね
見てる側との温度差感じる程度
168名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:17:46.60ID:Zn3q6q940
大河に幕末とか近代を求めてないんですよ
派手な合戦とかNHKの無駄にある資金をバンバン使って撮影すりゃ良いんですよ
182名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:20:32.03ID:evOAmbhM0
オリンピックに興味があるのは関係者以外

誰も興味ないって気づけない犬HKが悪い

223名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:30:22.05ID:gmOFoCg00
もうテレビをリアルタイムで見る気がない
ドラマは特にそう
いだてんもいつか必ず見るけど今じゃない
233名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:32:38.55ID:B58r9Sae0
満州事変やヒトラー、ムッソリーニを描く大河が面白くないわけがない
251名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:37:32.76ID:1/7I4eM80
だって汚いオリンピックなのにこんなの見たくないじゃんw
あのアホ面下げてマリオの格好してた嘘つきの顔が浮かんでくるしw
だから誰も見ないよ
276名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:47:00.32ID:O43nM+qY0
アンチ上白石
284名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:49:32.71ID:j8BXjb9y0
あまちゃんは多くのキャラクターの独立したそれぞれの物語の真ん中にハブとして魅力的な主人公がいた
いだてんはそういう分かり易いハブ役が不在で単にそれぞれの物語の散漫な寄せ集め
293名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:52:25.76ID:t1DT2xgz0
東京五輪なんて関東地方の人間しか興味ない。
326名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:04:12.24ID:3+Z2Me+q0
>>293
関東人は興味あるの?
311名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 22:57:28.72ID:agoa516L0
大声出すと背後の額縁がしつこく落ちて
その度皆が「あ〜あ〜あ〜」と声揃えて直しに行くとこなんか
クドカン流と見るか
寒いギャグと見るか
初期にだいぶ落伍したんじゃね
364名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:22:14.92ID:aZuHXA2y0
北条早雲とか、尼子経久とか、古田織部とか、長宗我部元親とか、細川藤孝とか、
まだまだいくらでも、戦国大河ドラマの主人公なんているだろ
385名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:33:49.17ID:hxafMQCP0
>>364
尼子経久は緒形拳が見事だったな
あれを超える演技ができる人がいるとは思えない
390名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:36:42.22ID:okc7N8RMO
オリンピックなんてしょーもないものだと逆宣伝してるわ
たまたま最初に出たマラソン選手もたまたまリーダーになったオッサンもただの凡人
416名無しさん@恐縮です2019/09/25(水) 23:49:47.80ID:nb7esInd0
時代劇みたい老人の期待に背いたから
454名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:08:41.74ID:iU5f5paX0
大河って
最初はおっさんが10代の若者役やるから
若々しさを表現するのがえてして頭いかれた人みたいになるんだよね

時代にあわないんじゃね?

463名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:14:23.23ID:0SNox09D0
板垣退助 大山巌 山県有朋 伊藤博文 西園寺公望 児玉源太郎 山田市之丞

本来ならそれぞれ単体でまるまる大河作れそうな素材を 中韓への配慮 とやらが
あるせいで日露戦争を主軸にして描けない。だからネタ切れになる

日露戦争を軸にしてこいつら全員をえがく、あるいは一人に絞って日露戦争を
ゴールとして幕末から描く 両方やれば大河なんて二十年はネタに困らない

482名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:24:35.73ID:JxAAm5mS0
>>463
西園寺だと終盤がどんどん
やる気もなえて悲劇的なラストなのが
フランス時代とか楽しそうだけど
536名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:50:47.52ID:zXVcqqWqO
>>463
西園寺はイライラしてきそうで嫌だ
470名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:18:51.30ID:0SNox09D0
身体障害者に配慮して人物をリアルを描けないというのもある
西郷隆盛は右手の腱が切れてるので普段右手はだらっと垂れていた
力も入れられないので刀も握れず銃の引き金も引けない
(西郷どんの最終回の描写は誤り)
483名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:24:41.01ID:PQW8FOsCO
>>470
そこは描き方次第でもある
例えば上杉謙信辺りは
幼少期の落馬が原因で脚の動きに障害を抱えていたという説が有力なんだが
それでも戦場では前線に立っていたという史料は多い
障害を抱えていてもそれに臆することなく事跡を重ねた事実を検証するなら
それはそれで物語として充分に成り立つ
502名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 00:34:45.87ID:aewKpAcf0
そもそも大河ドラマなんて戦国やってれば視聴率とれるくらい視聴層が馬鹿
大河で視聴率云々の話は戦国時代がテーマの時だけでいい
571名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 01:06:33.18ID:TOzYTYz90
これまでの大河ヲタ層(=戦国マニア)なんてもうすぐ人生卒業するんだから
NHKも若者向けにシフトするのは正解だろう
594名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 01:17:50.86ID:0SNox09D0
そもそも大河ドラマって必要なのか?
663名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 02:02:09.48ID:0KxmLk0n0
NHKのアカ、チョンの歴史解釈で
日本人を洗脳しようとしてるからな
最近のNHKの番組はそんなのばっか
朝日新聞まで美化するし
673名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 02:13:24.06ID:0KxmLk0n0
朝ドラのチョンプロデューサーは
反日も中途半端にやって悪人になりたくない
汚れ仕事は日本人と言われてる奴にやらせる
光秀並の大悪人
683名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 02:21:41.06ID:jQ6XlcgA0
そもそも日本のオリンピックの歴史に興味がない
687名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 02:25:58.23ID:0KxmLk0n0
落語つーか
もうろれつが回ってない
お迎えが近い
700名無しさん@恐縮です2019/09/26(木) 02:40:01.43ID:kVcFIxsF0
貶すつもりは無いが主役が器じゃ無い

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569415189/