「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの?

1muffin ★2019/11/23(土) 11:33:27.64ID:ldgPMehV9
https://ceron.jp/url/www.asahi.com/articles/ASMCF6RJDMCFUCVL02C.html

2017年、アメリカで「ヒップホップ/R&B(リズム&ブルース)」の売り上げが初めて「ロック」を超えた。これまでに何度も「ロックは死んだ」と言われ、日本では「君はロックを聴かない」という歌もヒットした。ロックはどうなってしまうのか。

ロックミュージックという言葉が、1950年代のロックンロールと異なるものとして米メディアで使われ始めたのは、大和田俊之・慶応大教授(アメリカ文化)によると、60年代後半のことだ。

50年代にチャック・ベリーやエルビス・プレスリーが演奏したロックンロールは、シャッフルのリズムが主体だった。これに対して8ビートのリズムが主体の音楽を「ロック」と呼んだ、と大和田さんは説明する。

ロックンロールからロックへ。その大きな転換点になったのは、ボブ・ディランが65年のライブで、それまでのフォークギターでなくエレキギターを弾き、観客のブーイングを浴びたことだという。

「公民権運動と共に有名になったディランは、反体制的なメッセージを、フォークより商業主義に近いとみられていたロックで演奏するという矛盾を抱えた。これ以降、ロックミュージシャンは売れれば売れるほど矛盾に陥ることになったのです」

60年代には英国でザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズが登場。特に60年代後半から10年余は「ロック黄金時代」と呼ばれた。
続きは有料です

♦Twitterのコメント
・ロックとは…音楽評論家の萩原健太さんは「音楽の形式(フォーマット)か、生き方」

・大和田俊之「公民権運動と共に有名になったディランは、反体制的なメッセージを、フォークより商業主義に近いとみられていたロックで演奏するという矛盾を抱えた。これ以降、ロックミュージシャンは売れれば売れるほど矛盾に陥ることになったのです」(坂本真子)

・新譜が聴かれてないだけなんだよな。ウチの子たちは親父のCD勝手に漁ってギターひいてる。

・「ロックは死んだ」か、ど〜でも良くない?少なくとも、死んだか気にするのはロックじゃないよね。

・この記事、紙の新聞で読んだ。記事内容自体は掘り下げが足りず薄い内容だったけど、テーマとしては深く考えさせるものだった。「ロックは死んだ」かどうかは私には判断できないけど、演者もリスナーも高齢化しているのは間違いない。

・将棋の行方九段は「ロックとロックンロールは違う」と話していましたね→「これまでに何度も『ロックは死んだ』と言われ、日本では『君はロックを聴かない』という歌もヒットした」

・ロックほど商業主を先鋭化させたジャンルはないからね。イロイロある中のひとつでしかないし、新鮮味も失われ、リスナーも含めて業界全体の高齢化も進んでいるからね。若者の心には届かない。

・私も音楽を聞いていて「これはジャンルでいうとなんなんだろう…」と首を傾げることが増えました。細分化される音楽ジャンルの中でロックとは「自由である」生き方そのものだといいます。社会を反映して、これからどんな新しい音楽が生まれていくのか楽しみですね。

33名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 11:49:45.44ID:gXqPIXjf0
ロックって言ってるけど、実際は楽器演奏のあるバンドの音楽が死滅状態って話だろ
ロック=バンド、ヒップホップ=打ち込みくらいの認識
36名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 11:50:40.36ID:D9YhcBGM0
Rの発音もロクに出来ないのにROCKの心配するなよアホ老害パヨクwwwww
77名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:07:35.62ID:CKl4iqno0
ただネクライトーキーはめっちゃダサい
106名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:16:32.31ID:auoMcsJE0
どんどんジャンルが崩壊している。
その一方で新しいジャンルが次々に生まれているわけでもない。
ノイズミュージックしかもう残されていない。
これがメインストリームになる時代が来るんだろうか。
125名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:21:19.83ID:scNyZaUw0
アメリカ人はほんとラップが好きだねえ
133名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:22:32.27ID:wa1DWFpL0
日本ではまだまだロックっぽい音楽はいけるだろ
日本語ラップダサイもん
135名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:22:43.27ID:yJOWEW3Z0
最近キングヌーとかミセスとかヒゲダンとか売れてるじゃん
196名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:36:28.96ID:rt15oIuP0
近頃、世界中のエレキギターシーンで盛り上がってるのはネオソウルギター
うるさくなくて心地よい
ディストーションの糞うるさいリフじゃなくて
甘い音でのアルペジオや切れの良いカッティング

ディストーションはそれだけで時代遅れすぎるんよ

200名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:37:03.54ID:A8TMr+BO0
エレキギター・ベースと生ドラムの曲ばっか既にもうええわってくらい沢山あるし
203名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:37:23.95ID:cI8gbCFX0
最近の低音重視に馴染めない
210名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:38:35.49ID:y2ml0Oo30
ペロンナが悪い
221名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:40:58.27ID:auoMcsJE0
超テクギターソロはもともと日本人ファンくらいしかつかなかった特殊ジャンル。
アメリカやイギリスでヒットチャートの上位を独占した歴史はない。
イングヴェイ・マルムスティーンはビッグインジャパン。
306名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:58:05.58ID:Ysn+6/jU0
>>221
ピッグインジャパンに見えたがそれもまあ間違いではない
246名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:47:55.35ID:fi5WjyGu0
ロックって昔の演歌の立ち位置になった気がする。年寄りが聞く音楽。
今の若い人は何聞いてるんだろ?
250名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:48:35.48ID:HkaLYIA50
50年代〜70年代まで30年間、ロックが全盛だっただけでも凄いだろ

さすがに80年代になったらみんな飽きたんだろうさ

280名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:53:15.48ID:T1qtdjOs0
ロックていうかバンドって形態が終わってる
地元の仲間でバンド組みましたーみたいなビートルズ方式の終焉
音楽作りのとっかかりとしてそんな煩わしい始め方しない
327名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:02:17.36ID:V/J4+ZVW0
>>280
RPGで酒場行ってパーティ組むのすら嫌がるのか最近の子は…
284名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:53:51.03ID:kKV1p7Qm0
ケンドリックラマーもビリーアイリッシュもライブにはバンド演奏がつく
音の「圧」はまだバンド演奏
287名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 12:54:26.52ID:Rg7AqacL0
ラップなんてあんなもんはチンピラが因縁つけてるだけだよ
316名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:00:38.41ID:gu9nN7CZ0
エルビスのバラードもロック?
365名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:08:57.37ID:/jiaYhup0
でも一人で楽器も買わずに音楽作って楽しめる時代になったから
こういう時代にわざわざギターとか買う人って、よっぽどその楽器が好きなんだろうね
昔の「音楽したいなー とりあえずギター買うかー」の頃と比べて
洗練されたバンド音楽が育っていくかもね
411名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:18:34.50ID:HpGj7TPp0
日本だとBOØWYとかレベッカの時点で
ロックが商業音楽になることが確定したわけで
その後プリンセスプリンセスとかV系になり
完全に産業化して
ルックスがやや劣る勢はロキノン系となった
449名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:25:07.01ID:jkD+FhPp0
「Good Morning Little Schoolgirl♪」

「通報シマスタ」

457名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:27:11.68ID:XWJvqWt40
キースリチャーズが以前

「今のロックにはロールが無い」って言ってたな

何かが違う事は確か

469名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:28:32.73ID:kIbOiMzE0
ジャンルとか音楽理論とかわからず、特に気にした事ないエンジョイ勢的な人間からすると
ロックが死んだと言われてもピンと来ない…
473名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:29:38.25ID:iy/K5Mld0
The Blastersが現役で公演してるのは驚いた
495名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:34:05.97ID:0vL8LzpQ0
ロックはもう二度と天下取ることは無いと思うけど、
細々と伝統音楽みたいな感じで生き残るんじゃね。
506名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:35:42.92ID:juFLLX5/0
開発途上国はいきなりデジタル時代が来たけど、
工業化時代とだぶっているので学生運動が遅れてやってきているだけ。
548名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:45:19.71ID:Dci/VbB+0
8ビートで偶数の拍にアクセントがくるのがロックですか?
602名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:54:07.08ID:tSw3WlOT0
>>548
ジャズの影響もかなり受けてるからロカビリーの時代から裏打ち曲ばかりだぞ
605名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 13:54:40.86ID:l91PT8oY0
ロックは不要 タリバンに抹殺してもらえばいい 布袋が吊されたら似合うのに 
723名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:14:41.07ID:e7Lq9DPW0
鎮座でも大衆にウケないのはちょっと不思議ではある
734名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:16:23.45ID:t8VrsS160
刺青=不良、のイメージを作り出したのはヤクザ?
823名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:32:23.57ID:aZIomeev0
ミスチルはロックですか
882名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:40:53.85ID:vt7aEe6a0
クラシックと同じでもう出し尽くしたんだろ
892名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:42:31.89ID:n0FwwUhx0
>>882
マツタケが生えるには環境が必要だろ
その環境が変わったんだよ
874名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:39:46.61ID:Haxkodsi0
今流行の
ハードスタイル 長身白人が同じ踊りをする。
悪魔的でこわい。 あんがーふぃすととか
877名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:40:19.03ID:sm0t7kOQ0
フィンランドのハードロック、メタルの人気は続いてるの?
913名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:46:34.89ID:g6T86TcT0
日本のロックてチャラい奴がカッコつけてるだけだよな
923名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:48:35.89ID:E5JeOdxh0
>>913
どこの国もそんなもんだと思うが
899名無しさん@恐縮です2019/11/23(土) 14:43:47.17ID:TUBgjHGb0
ロックにはすでに平凡な人しかいない
才能あるやつは打ち込み音楽やるから
https://youtu.be/hTGJfRPLe08

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574476407/